2月04日(火)
|ウェスタ川越 市民活動 生涯学習施設 会議室1・2
【終了】2月事業 「和の想い溢れる川越の未来の創造に向けて ~営業的アプローチで学ぶ会員拡大とは~」
担当:拡大特別委員会
日時・場所
2020年2月04日 19:00 – 20:45
ウェスタ川越 市民活動 生涯学習施設 会議室1・2, 日本、〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1丁目17−17
イベントについて
日 時:2020年2月4日(火)
受 付:18:30
開 会:19:00
閉 会:20:45
会 場:ウェスタ川越 市民活動 生涯学習施設 会議室1・2
担 当:拡大特別委員会
来る2月4日(火)、ウェスタ川越にて2月事業を担当させていただきます。テーマを和の想い溢れる川越の未来の創造に向けて~営業的アプローチで学ぶ会員拡大とは~と題し、LOMメンバーと共に拡大をしていく重要性とその意味合いを学びます。講師には、日本JCのシニアクラブ拡大支援委員会に所属されております中田善弘先輩をお招きし、自身の拡大委員長を務められた経験を基にご講演いただきます。講演を通じて、拡大がLOMの最重要課題であると認識し、拡大の意識を芽生えさせ拡大の基盤作りをしていきます。
(公社)福井青年会議所は、2003年の全国大会の際200人近いメンバーがいましたが、2010年中田先輩が、拡大委員長を務めた年は94名までになっておりました。人数の減少と共にLOMの活気もなくなっていく中で、LOMの空気を変革するための様々な取り組みにより、32名の入会実績を上げその後の拡大の基盤を築かれました。また、拡大委員長を務めた経験を自社の営業にも活かし現在では、福井で一番の人材派遣会社にまで成長しております。ご卒業後は、お世話になった青年会議所へ“何か恩返しがしたい”という想いから、日本JCのシニアクラブ拡大支援委員会にて、全国のLOMで講演活動をはじめ精力的にご活躍なさっています。
(公社)川越青年会議所のまちづくり運動をさらに力強いものにするためにも正会員の人数を増やし続けなければなりません。メンバー一人ひとりが、拡大に対する意識を持つことが歴史と伝統を未来につなぎ、和の想い溢れる川越の未来の創造への第一歩だと確信しております。
和の想い溢れる川越の未来の創造に向け、メンバーの皆様には、多くのご参加をよろしくお願いいたします。
拡大特別委員長 町田 佳太